第5回 D-STEP 講習会(第2回メタボロミクスソフトウェア講習会)
「第5回 D-STEP 講習会」は、「第2回メタボロミクスソフトウェア講習会」を質量分析インフォマティクス研究会(日本バイオインフォマティクス学会(JSBi))との共同開催で実施いたします。
昨年度行った第3回 D-STEP 講習会(第1回メタボロミクスソフトウェア講習会)は「質量分析の計測経験はあるものの,メタボローム解析で取得したデータをどのように扱えば良いのかわからない」といったメタボローム解析の beginner を対象としたものでした。本年度は受け入れ人数を40名までに絞り,更に少し advanced な内容を取り入れた講習会にしたいと思います。
具体的には、以下の2つをテーマに講習を行います。
(1)LC-MSにて data independent acquisition (SWATH, MSE, All ion fragmentation)で取得したデータの解析手法
(2)未知化合物アノテーションのためのMS/MSスペクトルネットワーク解析に基づく構造推定
Data independent MS/MS acquisition(DIA) は、メタボロミクス研究だけでなくプロテオミクス研究においても、アノテーション数を向上させるために現在注目されている分析・解析手法ではありますが、データ構造が複雑である上、データの解釈において注意すべきノウハウがいくつも存在します。また,昨年度に引き続き「未知の MS/MS スペクトルをどのように解き明かすか?」というテーマについて,世界中で頻用されている MS/MS スペクトルネットワーク解析を紹介させていただきます。
興味のある方はぜひご参加ください。また,昨年度の講習会の様子は講習会アーカイブから閲覧できますので,「いきなり advanced な内容は少し不安」という方は、ぜひ一度ご覧になられてからお越しください。
概要
- 日 時 :
- 2019年11月11日(月) 13時 - 18時
- 会 場 :
- 理化学研究所横浜キャンパス(鶴見)交流棟ホール アクセス
- 定 員 :
- 40名
- 参加費 :
- 無料
- 参加登録 :
- 申し込みフォームよりお申込み下さい 募集は締め切りました。
- その他 :
- 実習を行いますので、無銭 LAN に接続できる PC をお持ちください。
プログラム
11月11日(月)
- 13:00-13:15
- 挨拶・趣旨の説明・簡単なメタボローム解析のイントロダクション
- 津川 裕司 (理化学研究所 環境資源科学研究センター)
- 13:15-15:00
- Data independent acquisition を用いたメタボローム解析
- 多田 一風太 (国立遺伝学研究所)
- 15:00-15:15
- 休憩
- 15:15-17:15
- 未知化合物アノテーションのための質量分析データのネットワーク解析法
- 早川 英介(沖縄科学大学院大学)
津川 裕司 (理化学研究所 環境資源科学研究センター) - 17:15-
- 総合討論・質疑応答(最大18時まで)