本講習会は終了しました
今回の講習会は,NGS解析ツール DBCLS Galaxy,次世代シークエンサからの出力データの為のデータベース DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介とNGS解析パイプライン DDBJ Read Annotation Pipeline の使い方を中心にご紹介します。ホットトピックとして、岩手医科大学 いわて東北メディカル・メガバンク機構の八谷 剛史先生に、「ヒトオミックス解析のGalaxy活用術」について御紹介頂きます。
「第28回 DDBJing 講習会 in 新潟」について
- テーマ:NGS解析Galaxy特集とDDBJへの登録
- 日 時:2013年11月19日(火)10:30~17:00 (受付は 10:00より)
- 場 所:新潟大学 駅南キャンパス「ときめいと」(JR 新潟駅南口より徒歩3分)アクセス
- 定 員:20名程度
- 参加費:無料
- P C:無線LAN 接続が可能なPC をご持参ください。PC の OS は Windows, Mac のどちらでも構いませんが,いずれの場合もウイルスチェックを行って下さい。
- プログラム:
時間 | タイトル | 講師 |
---|---|---|
10:00-10:30 | 受付 | |
10:30-11:20 | DDBJ, スパコンの紹介, 大量配列情報解析 | 中村 保一(国立遺伝学研究所 教授) |
11:20-12:30 | Galaxy入門とワークフロー構築 | 山口 敦子( ライフサイエンス統合データベースセンター 特任准教授) |
12:30-13:30 | 昼食休憩 | |
13:30-14:30 | 数百人規模オミックス解析のための Galaxy 活用術 | 八谷 剛史(岩手医科大学 いわて東北メディカル・メガバンク機構 特命准教授) |
14:30-15:10 | 新世代シークエンスデータの登録 | 児玉 悠一(DDBJ 構築チーム アノテータ) |
15:10-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:30 | DDBJ Pipeline の紹介と実習 | 長崎 英樹(国立遺伝学研究所 大量遺伝情報研究室) |
16:30-17:00 | 質問 または DDBJ Pipeline実習(希望者)※ | 長崎 英樹,児玉 悠一 |
※講義の最後に DDBJ 担当者と個別に懇談する時間を設けました。 ご自身の研究について DRA,DDBJ Pipeline 担当者に相談したい内容がある方は,是非この機会をご利用下さい。 (参加申し込みフォームの所定の欄にご相談内容を記載して下さい)