MSS、NSSSのsubmissionが混み合っておりアクセッション番号通知までに時間を要しております。どうかご理解ください。
- organismとhostの入力ミス削減にご協力ください。TXsearchやNCBI Taxnomyで調べてからsubmissionを行ってください。typoには気をつけてください。いずれも入力いただくのはcommon nameでなく、scientific nameです。
- 識別子についてをご覧いただき、sourceフィーチャーに識別子としてのqualifier(isolate, strain etc.)を記載してください。
- アメリカ連邦政府予算失効によるTaxonomy database更新停止の事情により、taxonomy databaseへの登録が必要なエントリーについては、希望する新規organismで即公開することができません。査定時にCuratorからメールで指示されますのでそのときにご相談ください。
とくにMSS 登録フォーム からsubmissionいただく登録者にお願いです。
たいへんsubmissionを多く受けており査定開始までお待ちいただいている状況です。登録処理では不備のないsubmissionを優先いたします。
- フォーマットや翻訳エラー、配列にコンタミを含む、rRNA-ITSに逆向きの配列が含まれる、生物名に不備等があるもの等では、アクセッション番号通知まで修正作業が多くなり、かなりお待ちいただきます。
- 必ず、MSS データファイル用チェックツールにあるファイルチェックツールを通したものをuploadしてください。
- Windowsユーザーの方は以下のGUIツールをご利用ください。
UME - LinuxやmacOSユーザーの方はコマンドラインツールご利用ください。
Parser
transChecker
- Windowsユーザーの方は以下のGUIツールをご利用ください。
- MSS用サンプルファイルを利用してください。
皆様の協力をお願いいたします。